Photo by hiyoko-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-
*初めての方はまずこちらをお読みください*
<
はじめまして >
-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-
つい先日、
もじゃの段ボール箱を片付けました♪
やっと!!だよ(^m^)
↓この時は、さんざん無理!って言ってたのにねー。笑
<
遺品の整理への思い >
でもねでもね、一個だけ残しました。
もじゃが息を引き取った時に入っていた箱は
まだ大事に取っておくつもりです^^
もはや家宝です!笑
「いいかげん片付けなきゃ…」って思ってたわけでも
「よし!片付けるぞ!」と
気合いを入れたわけでもないんだけど。
なんというか、とても自然に
「もういいかな」って思えたんですよね^^
その日、可愛らしいエピソードがあって
それにも背中を押された感じでした♪
最後にもう一度だけ。
箱の底面に残ったシミをなでて、
笑顔と涙と鼻水ずっびずびで、笑
段ボールをたたみました。
このシミは、
もじゃのがんばった証なのです^^
脱水がひどくて排便ができなかったため、
毎晩補水をかねて
生理食塩水の浣腸をしていました。
その時に、すべりを良くするために
オリーブオイルをおしりに塗って、
そのオイルのシミが段ボールに付くのです。
浣腸後はいつも段ボール箱にこもって
休憩しながら、むすくれてたなあ。笑
かわいかったなー♡
ほんのちょっぴり
まだ取っておきたいな…
って気持ちもあったけど。
もしかすると、
のちのち「捨てなきゃ良かった!」って
後悔するかもしれないけど。
最後の切ない思い出よりも、
それまで一緒に過ごした楽しかったあれこれを
代わりに思い出せばいい^^
そう思えたのと。
もし、捨てなきゃ良かった!って思うことがあっても。
自分を責めないで、
「ね。大好きだから、ぜんぶ取っておきたかったね。
でも、もじゃの思い出は他にもたくさんあるからよかったね♡」
って、やさしく慰めてあげればいい♪
だからもう、大丈夫。
これは捨てても、大丈夫。
こんな風に思えたんですよね〜。
不思議な安心感とともに^^
たとえ思い出の品が
なにひとつ残らなかったとしても。
もじゃを心から愛して笑い合った幸せな日々が
確かにたくさんたくさんあって。
そうやって
宝物をいくつも持っていることにスポットを当てると、
その真実に安らぎを感じられるから。
もう未来の不安に備えるのではなく。
「どんな時でも大丈夫って言ってあげるよ」と
自分を応援しつづけることと。
「なんて素敵な思い出!ありがとう!」と
よろこびほほえむことを、
選んでいきたいなと思うのです^^
きっとね。
まだまだくよくよすることもあると思う(^m^)
その時はまた、
葛藤して、励まして、
今のこの境地にたどり着くことだろうから。
自分を信じて
すべてを信じて
安心して手放すことができました。
もじゃの生きた証と共に、
「忘れたくない…」とか
「冷たい飼い主?」とか
「ないと困るかも?」とか
そういった不安な気持ちも
手放しました^^
だいじょうぶ。
私はいつでも
自分を責めない選択ができるから。
いつだって
幸せな視点を選択できるから。
もじゃもきっとうれしいはず^^
「かなしいなもいいけど
うれしいなのほうがたのしいね」って。
私は、天国のもじゃを
もっともっとよろこばせてあげたいのです(*^^*)
〜 ぜひこちらも読んでみてね! 〜
<
心のブレーキが外れる時 >
※ランキングの応援クリックに、ご協力をお願いします♪
下の青いバナーを
それぞれクリックしてもらえたらうれしいです♪
更新の励みになります(*^^*)

----
〜 mifoccoの本家ブログはこちら 〜
こころとからだが
ふうわりゆるむ癒しのブログです。
<
やさしい なみだ >
-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-
<< 前の記事 |
次の記事 >>
テーマ:スピリチュアルカウンセリング - ジャンル:心と身体
- 遺品
-
| trackback:0
-